頻尿
頻尿とは
膀胱の容量はふつう200~300ccです。約150ccたまると軽い尿意を、300ℓ前後たまると通常の尿意を感じるようになります。個人差がありますが、平均的な尿回数は、昼間は4~5回、夜間は0~2回前後です。一日平均1,000~2,000ccの尿量がありますが、水を多量に飲めばそれほど尿の量も回数も増えてきます。さらに老人になれば、腎臓の尿を濃くする力(尿濃縮力)が低下するので尿の回数は多くなりがちで、とくに夜間に尿に行く回数が増えてきます。夜間に1~2回小便に起きるのは異常とは言えません。
いろいろな原因で尿の回数が増えてきた状態を頻尿といいますが、昼間に8回以上、夜間睡眠時に3回以上、合計で一日8~10回以上トイレに行く時は頻尿といえるでしょう。
頻尿は昼間や夜間を通して起こるのがふつうですが、昼間だけ起こる場合や夜間だけ起こり昼間はふつうの場合がしばしばあります。
原因
頻尿の起こる原因としては膀胱や腎など泌尿器系の臓器に病気が存在して起こるものと、とくに原因がなく起こる頻尿とに区別できます。
尿の回数が多くなる時に、他の自覚症状を伴うかどうかが原因の手がかりになることがあります。たとえば膀胱炎では排尿時の痛みや不快感、残尿感を伴うようになります。また膀胱炎や尿道炎では尿の検査で赤血球や白血球、細菌などが認められます。このように尿の性質の変化から診断できるものは、診断も比較的容易です。
尿の回数だけでなく、1回の尿量も異常に増えている場合は多尿と呼ばれ、尿崩症や糖尿病、慢性腎不全などが疑われます。
最も多いのは尿の回数は増えているものの、他の自覚症状はなく、尿量も何回もトイレに行くためにほとんど出ないか、出てもごく少量の場合です。この場合、膀胱癌や間質性膀胱炎で膀胱用量が減少、子宮筋腫や卵巣腫瘍など膀胱周囲の臓器の異常により膀胱が圧迫された可能性を考える必要があります。
診断と治療
尿検査、超音波検査、尿流量測定などで診断し、自律神経の調整薬などで治療します。